今日からまた日常が戻ってきました。しっかり仕事しないとですね。^^
ということで、この連休を使って岩手をぐるっと回ってきました。
初日は日曜日。東京駅はものすごい人でした。半分くらいは仙台で降りちゃったかな。
今月10日から、東北新幹線ではディズニーのラッピング車両が走っているんですよね。
1編成しかないのでなかなかレアなんですけど、お見かけすることはできませんでした…。
盛岡まで行って、ちょっと早かったけどお昼を。まずは冷麺にしました。
駅前には有名店の「ぴょんぴょん舎」があるんですけど、今回は駅のめんこい横丁へ。
こちらにある「寿々苑」に入りました。お昼前だったのでちょうどすいていました。
で、この冷麺がなかなかおいしくて、特徴はスープの甘さでしょうかね。
辛み別にできるというので、後から追加することにしたんだけど、
辛みを入れないスープはけっこう甘くて、ただそれだとちょっと物足りない感じではあって、
辛みを入れるといい気に風味も増して、それでもその辛さに負けない甘みが後から。最高でした。
するする食べちゃって、あっという間になくなっちゃいましたね。本当においしかったー。
で、いろいろまわってから盛岡に戻ってきて、夕食はわんこそばかなーって。
でも、予約をしていないと無理でしたね。当日受付って書いていたお店も早々に終了。なにそれ。
ということで、じゃじゃ麺を食べに行きました。自分はけっこう好きなんです。
そこまで旨味があるわけではないけど、あの素朴な味を食べに行きたくなるんです。
じゃじゃ麺も、駅ビルの中に有名店の「白龍」があって、本店では7年前にいただいていて、
お店も行列だったので、めんこい横丁に再び向かって、こちらの「小吃店」というお店へ。
このお店は自分が初めてじゃじゃ麺を食べたところで、もう12年も前のことでした。
このお店は比較的旨味が多めにあるんじゃないかと思うんですけどね。
ここがダメなら他の有名店とかは無理じゃないでしょうか。^^
夜もするする食べてしまったので、ちーたんたんの写真を撮るのを忘れてしまいました。
初日から盛岡三大麺のうちの2つを食べちゃうのはやり過ぎでしたかね。
まだ時間も早かったので駅ビルのお土産屋さんをふらふらと。
そこで見つけた「カフェプリン大福」が夜のデザートになりました。
花巻のお店なんだそうで、空港の近くにあるそうですが、前に食べたことがあったかなー。
花巻には母の実家があって夏によく行っていましたが、ちょっとあまり覚えてないですね。
お餅がかなりやわらかくておいしかったですよ。なかなか人気みたいですね。
ということで、岩手の旅の話が始まります!
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。