いよいよ投票日ですね。
夜は選挙特番を見まくる予定なので、今のうちに更新。
郡上踊りと高山の旅~高山編3「さるぼぼとよもぎ饅頭」です。
ようやく2日めに入りました。
高山から高速バスに乗って郡上八幡に行くわけですが、
その前に朝市に寄りたかったし、お饅頭も買いたかったので、
朝早く起きて、再びあの路線バスに乗ってまずは高山に。
朝市では、3年前にも買ったりんごジュースを買って、
お土産にさるぼぼの人形を買いました。
さるぼぼってのは、地方によっては微妙な言葉ですが、
サルの赤ちゃんって意味の言葉で、お守りなんですよ。
高山ではあちらこちらで見ることができます。
行きに乗った高山行きの高速バスにも描いてありましたよ。
あと、有名なお饅頭があるというので、それを買いに。
「とらや老舗」というお店のよもぎ饅頭(草饅頭)が人気ということで、
それもお土産に買っていこうと思ったのでした。
場所を良く調べていかなかったので、
このあたりってところを歩いていたらうまく見つけられました。
さんまちの古い町並みのあるあたりなんだけど、
古い町並みは上三之町なんだけど、お店はその1本東の上二之町に。
店内にはやっぱりよもぎ饅頭がいっぱい置いてありましたが、
5色饅頭ってのもあったのでちょっと迷ってみました。
結局、5つの種類を買ってきました。
よもぎのほかに味噌、そば、しそ、栗ですね。
で、よもぎは1つ余分に買って、
郡上八幡へ向かうバスの中で食べたんだけど、
食感が他のと違ってかなりもっちりしてて、
饅頭じゃなくてお餅なんじゃないかってくらいなんだよね。
あれはうまかったなー。
もちろん、他の4つもおいしいんだけどね。
味噌がなかなかいい味出してたかな。
お店にはよもぎのみを詰めたやつもあったんだけどね。
あれはあれでうれしいかも。ホントうまいもん。
誰か、高山に行ったときは買ってきてください。^^
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。