今日から塾が始まります。
つまり、お休みが終わるってことですね。
頭がちゃんとはたらいてくれるのかが心配です。
それにしても、欽ちゃんはすごかったなー。
ってことで、郡上踊りと高山の旅~名古屋編2「オアシスとタワー」です。
おなかいっぱいになったところで灼熱の街中に突入。
ともかく暑かったです。
今回は大通り公園周辺をまわってみました。
他にもいろいろと観光スポットがあるのかな?
もしあれば教えてください。来年以降に活かします。
で、まず向かったのは「ロボットミュージアム」です。
なかなか面白そうなんだけど、
有料のロボシンクは予想通り子どもたちがはしゃぎまくっていたので、
無料の展示ブースだけ見て早々に撤収。
次は「オアシス21」に。
まずは上の「水の宇宙船」に行ったんだけど、
見た目はとても涼やかなんだけど、やっぱ暑いわけで、
しかも、下から歩いている姿が見えたことを思い出し、一気に足がすくみました。
中では人がわんさか集まっていたので、何が始まるかと思ったら、
「マナカナ トークショー」とのこと。
ちょっとしたら出てきました。お、ラッキー。
で、そんなの聞いててもあれなので、次は「名古屋テレビ塔」に。
煙と何とかは高いところが好きって言いますからねー。
で、のぼってみて驚いたのは、乗ったエレベーターが手動だったってこと。
手動っていっても、ドアのことですよ。
お姉さんが手で扉を開いたんですよ。あれには驚いた。
乗ったときに気づかなくて良かったー。また足がすくんじゃうもん。
到着したスカイデッキからスカイバルコニーに出ると、
金網だけのふきっさらしじゃん!
おお、怖えーってことで、さっさか降りて、帰りのエレベーターに。
そしたら、帰りは自動の新しいエレベーターでした。
で、その手動のことをお姉さんに聞こうと思ったら、
目の前を人が降りていっている!
名古屋テレビ塔は、階段で降りることもできるんだって。
勇気のある方はぜひ試してみてね。
(降りるだけじゃなくてのぼることもできるらしいですよ)
で、それをきっかけに手動のことも聞くことができました。
よかったよかった。
ってことで、急ぎ足で名古屋観光はおしまいでしたー。
だいたい1時間くらいだね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。