草千里と白川水源
- 2019.10.08
- 旅の話
今日はまた暑くなりましたね。スーツの上着の出番がなくてかわいそう。
来週にはいい加減涼しくなってくれるようですね。
さて、九州の旅は熊本・阿蘇までやってきました。
黒川温泉から南下してきて、霧の中の草千里に到着。
んー、やはり何も見えません。せっかくの景色が…。
11年前は、とても気分よく草千里を堪能しました。
またあの景色を見たかったんですけどねー。
うっすら、霧が晴れてきて、草原に馬がいるのが見えました。
そういえば、自分が草千里に行った数日前に、
歴史的なバイクのイベント「草千里19」が行われていたのですね。
この間のNHKの「ドキュメント72時間」で知りました。そうだったのかー。
話は戻って、阿蘇山は、現在は火口周辺には立ち入ることができません。
また11年前の紹介で恐縮ですが、その時は火口の中まで見れたんだよね。
まあ、この日は行けたところで何も見えなかったでしょうけど。
またあの景色を見ることができるようになるのはいつの日か。
ここからは11年前と同じルートを少したどってきました。
草千里もそうだけど、また行きたいなーって思っていたので。
ということで、次に向かったのは白川水源です。
こちらはとてもきれいな湧水が湧き出ているのです。
この日は平日ということもあってあまり人はいませんでした。
なので、静かな中でゆっくり見れたのがよかったですね。
では、こんこんと湧き出る様子をご覧ください。
やっぱり湧き水っていいですね。
次に向かうスポットも湧水関係です。