九份でお茶と夜景

秋も深まってきて、また今年もいくら丼を作ってみました。 生筋子を買ってきて、それをほぐしていくらにするのです。 今年はサーモンも買ってきて、鮭の親子丼で。なかなかでした。 さて、芸術の秋ウィークの関係… 続きを読む九份でお茶と夜景
念のため、John Maynard Keynesとは全く関係ありませんよ。
秋も深まってきて、また今年もいくら丼を作ってみました。 生筋子を買ってきて、それをほぐしていくらにするのです。 今年はサーモンも買ってきて、鮭の親子丼で。なかなかでした。 さて、芸術の秋ウィークの関係… 続きを読む九份でお茶と夜景
今日はインフルエンザの予防接種を受けてきました。 数年前から学校では接種費用を負担してくれるようになって、 でも、ちょうど休みの日が接種日だったので、 その恩恵を受けることができなかったんだけど、今年… 続きを読むふたたび九份
そういえば、最近雨が多くなってきたので、 せっかく買った自転車の出番がありません。まあ、そういうもんですよね。 さて、旅の話は中間点くらいでしょうか。 いったん九份をあとにして、金瓜石というところまで… 続きを読む金瓜石で黄金博物園
今日も雨。季節の変わり目な感じがしますね。 ということで、旅の話はまだまだ続きますが、 いよいよ観光名所の九份に突入していきます。 十分ではほとんど日本人の姿が見られなかった気がしましたが、 ここ九份… 続きを読む九份に突入です
ハロウィン仕様にしてみました。 オレンジバックはちょっと目には悪い感じですが、少しの辛抱を。 さて、旅の話の続きでございます。 十分瀑布から駅まで戻ってきましたが、列車にはまだ時間があります。 そこで… 続きを読む十分から九份へ
ひさびさに雨な気がしますが、そんなことなかったでしたっけ。 さて、旅の話の続きですが、前回は鉄道の話ばかりになったので、 今回は観光スポットの話をバッチリしていこうと思います。 十分駅に着いて、ここか… 続きを読む台湾のナイアガラです
涼しきなってきたので、今日は軽く煮物を作ってみました。 大根と鶏肉を入れて煮るだけなので簡単ですが、まあうまいですな。 さて、旅の話の続きを行きましょう。2日めに突入です。 2日めは十分と九份という2… 続きを読む台湾鉄道に乗る
今日はひさびさに家でぐだっとしていました。 休みはきっちりと休むのも大切ですね。 さて、旅の話の続きですが、台北に到着したその夜にさっそく夜市に。 まず行ったのは「士林観光夜市」です。台北では最大規模… 続きを読むとりあえず夜市
今くらいの陽気がちょうどいいですね。 ちょっと寒いような、ちょっと暑いような。 さて、旅の話を始めようと思うのですが、 ずいぶんと長いこと書くことになりそうで、まあがんばりましょう。 読まれる方もがん… 続きを読む台湾でもICカード
無事に帰ってまいりました。 ということで、台湾の4日めでしたが、 まずは日月潭へ来たときとは逆のコースをたどって、 11時に台北に到着しました。 それから地下鉄とバスを駆使して市街地をまわったのですが… 続きを読む帰ってきました