時計を修理・その2

今年は12月24日とかその辺が暇になってしまって、
その日にライブがあったりするという情報が舞い込んできました。

うーん、そこに行くかどうか悩ましいですね。
そもそもチケットが当たるかどうかわかりませんけどね。

さて、昨日は掛け時計を修理したって話でしたが、
今日は腕時計を修理したって話です。

プライベートで使っている時計はSUUNTOの時計で、
買ってからもう4年たったんですね。

で、そんなに頻繁に使っているわけではないんだけど、
4年も使えばベルトがへたってきてしまって、
ベルトを止めておく輪っかになっているところがダメになってしまいました。

そのままだととても見苦しいので、ベルトを買い替えることに。

その辺でささっと帰るわけもなく、
一番安かったのがヨドバシカメラのネットショップだったので、
そこで注文して、店舗受け取りで買ってきたのでした。

以前にも他の時計のベルトを交換したことはあって、
その時に専用ドライバーを買ったので今回もそれを利用。

おもしろかったのは、
ベルトを固定する棒のような金具があらかじめ曲がっていたこと。

たしかに、丸い時計にはめるわけでね。

ということで、できました。
ずいぶんときれいに生まれ変わりましたね。

たまに着替えさせてあげるのもいいもんですね。

ということを、
9月の中頃のアジカン10周年記念ライブの余韻に浸るころにやっていました。

次からはちゃんと「今」をお伝えできるかと。たぶん。