あと半年がんばれ
- 2014.10.16
- 日記
今日、家から帰ってきてテレビをつけたら、
最初は普通に映っていたんだけど、途中から映りが悪くなってしまい、
いつもなら、放っておけば直るんだけどなかなか直らない。
なので、あきらめてPCの方でテレビを見るようにして、
少したってからつけてみたら、今度は順調に動いてくれているのでした。
やっぱそろそろなんですよね。でも、あと少しがんばってほしいな。
というのも、今は「デジアナ変換」で見ているわけですが、
このサービスが終わるまでがあと半年なのです。
なので、それまではもってほしいかなと。
そういえば、地デジへの移行は2011年7月に行われましたが、
あの時活躍したキャラクター、覚えていますか?
そう、地デジカです。実は、彼はまだ仕事が終わっていないのです。
ケーブルテレビの回線を使ってテレビを見ている場合は、
この「デジアナ変換」のおかげで、アナログのテレビも使えるわけで、
でも、このサービスもそろそろおしまいが近づいているのでした。
アナログのテレビなので画面の上下が切れているわけですが、
そこの右上には「デジアナ変換」の文字が、
左上には「来年3月までに終了」という文字が常に出ています。
そして、下の部分にもときおり文字が流れるんですが、
ちょっと前から、サービス一時休止のお知らせが流れるようになりました。
なんでも、15時から17時にかけてサービスを一時停止して、
その間は見ることも録画することもできませんって。
そして、その間は休止のお知らせを流すんだそうで。
いやいや、十分わかってますよ。終わるってわかってますよ。
てか、2時間も休止のお知らせって、そんなに内容ないだろ。
で、このサービス休止は全国一律でやるのかと思ったら、
ケーブルテレビの会社ごとに違っているようで、
しかも、時間は午前の時間帯のところもあるって。
だったら午前の方がよかったなー。絶対家にいないし。
午後だと帰ってきてる可能性があるんだよね。
まあ、PCでもテレビは見れるので、
いざとなったらそっちで見ればいいんですけどね。
常に「デジアナ変換」ってスーパーを出す嫌がらせを受けているのに、
もう、これ以上いじめないでほしいですよね。
地デジに未だにしてないってのはそりゃ悪いのかもだけど、
あんたらが勝手にやったことなんだからね。
すぐに変えてほしいならテレビ買う金よこせよって思うわけで。
なので、ねちねちといじめないでくださーい。
-
前の記事
特別閲覧してきました 2014.10.14
-
次の記事
造幣東京フェア2014 2014.10.18