グリーン車に乗車しました
もうそろそろ冬になろうとしているのに、 洗濯物を取り込むと、一緒に蚊がついてきたりするのです。 もういいでしょうが。 さて、なかなか旅の話も終わりませんねー。ようやく最終日です。 今回は新幹線の話から… 続きを読むグリーン車に乗車しました
念のため、John Maynard Keynesとは全く関係ありませんよ。
もうそろそろ冬になろうとしているのに、 洗濯物を取り込むと、一緒に蚊がついてきたりするのです。 もういいでしょうが。 さて、なかなか旅の話も終わりませんねー。ようやく最終日です。 今回は新幹線の話から… 続きを読むグリーン車に乗車しました
明日11月11日は「ポッキー&プリッツの日」ということで有名ですが、 「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」ということで、 「介護の日」でもあるんだそうです。知らなかったなー。 ということで… 続きを読む台湾高速鉄道に乗る
涼しきなってきたので、今日は軽く煮物を作ってみました。 大根と鶏肉を入れて煮るだけなので簡単ですが、まあうまいですな。 さて、旅の話の続きを行きましょう。2日めに突入です。 2日めは十分と九份という2… 続きを読む台湾鉄道に乗る
今くらいの陽気がちょうどいいですね。 ちょっと寒いような、ちょっと暑いような。 さて、旅の話を始めようと思うのですが、 ずいぶんと長いこと書くことになりそうで、まあがんばりましょう。 読まれる方もがん… 続きを読む台湾でもICカード
8月も終わりに近づいているわけですが、 急がないと、また次に出かける予定が迫っているのでした。 あちこち行きすぎなのは承知でございます。 さて、リニア・鉄道館の話も今回でおしまいですが、 最後はシミュ… 続きを読むやっぱシミュレータだよね
さあ、まだまだリニア・鉄道館なわけですが、 はたして、この記事は「旅の話」なのか「電車の話」なのか…。 入ってすぐのシンボル展示は3つの車輌しかありませんが、 その奥の広い展示室にはたくさんの車両が。… 続きを読む車両展示とジオラマ
今日はポニョやるんですねー。うーん、見れない。残念。 まあ、どうしても見たかったらDVDでも借りろって話ですよね。 さて、旅の続きというか、リニア・鉄道館の内部に潜入って話ですが、 入るとすぐに出迎え… 続きを読むリニアと新幹線
夏休みは終わっていまいましたが、 もう1つの夏休みもそろそろ終わってしまうのですね。 でも、すでに次の予定、さらに次の予定と決まっていっている状況。 今年はあちこち行きすぎですね。お金なくなりますね。… 続きを読むリニア・鉄道館への道のり
今日は奥歯がちょっと欠けたので歯医者さんに。 でも、たいしたことなくてよかったです。 治療は1回で終わりだし、削られたけど痛みなかったし。 ついでにクリーニングもしてもらったからちょっとスッキリ。 っ… 続きを読む15分だけのお楽しみ
今日はそこまでひどい雷雨にはならなかったのかな。明日の方が危ないらしいので、気をつけましょうね。 ということで、「リゾートしらかみ」の旅の始まりです。 といっても、秋田からしばらくは田園風景が広がるだ… 続きを読む五能線の旅スタート